北九州市小倉南区
頚椎捻挫
事前提示 | 示談金額 | 後遺障害 | 増えた金額 |
---|---|---|---|
21万円 | 51万円 | なし | 30万円 |
Hさんは、車を運転して2車線道路の左車線を走行中、右車線を並走していた車が突然車線変更をしてきたことでHさんの車と衝突し、Hさんはその際の衝撃で首に痛みを感じるようになりました。
Hさんは車にドライブレコーダーを付けられており、その映像からHさんが回避不能な事故であったことが証明されHさんは過失責任を負わないということで保険会社とは話がまとまっていました。
幸い、Hさんのケガはそこまで大きくはなく事故から3か月経たないくらいで治療は終えることができました。
治療終了後、Hさんは保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その内容が妥当なものかどうか分からないということでフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からHさんに提示された書面を確認したところ、Hさんの治療期間中の通院回数が少なかったことで慰謝料の算定が自賠責保険の基準に低く抑えられており、弁護士による交渉で十分に増額が可能と判断しました。
そこで、フレアがHさんからの依頼を受け、弁護士が保険会社と示談交渉を行ったところ、慰謝料の算定は裁判所の基準をベースとすることで保険会社と話がまとまり、その結果、示談金額はもともとHさんが保険会社から提示を受けていた金額の2倍以上となり、Hさんは「示談交渉をフレアさんにお願いして本当に良かったです」と、とても喜んでいただきました。