福岡県中間市
胸部打撲、外傷性縦隔気腫、臀部打撲、左下腿打撲、外傷性頚部症候群
事前提示 | 示談金額 | 後遺障害 | 増えた金額 |
---|---|---|---|
なし | 290万円 | 併合14級 | - |
Sさんは、青信号で交差点を直進中、左から赤信号を無視した車が交差点内に進入してきて衝突し、その際の衝撃でSさんは全身を強く打ちつけて約1週間入院されました。
Sさんは、事故に遭われて5か月ほど治療を続けられていたところ、医師より「そろそろ症状固定の時期」と言われ、まだケガの痛みが治っていない中での今後の生活に不安を感じ、フレアに相談されました。
そこで、フレアがSさんからの依頼を受け、事故に関するその後の様々な対応をフォローさせていただきました。
まずは、Sさんの主治医に対してSさんの治療経過等について照会し、その上でSさんの症状等について弁護士から改めて説明したところ、「もうしばらく治療を継続してみましょう」ということになり、引き続きSさんは治療を続けられました。
事故から約8か月後、Sさんは医師より症状固定と判断されましたが、依然としてまだケガの痛みが治らず、フレアはSさんと相談の上で後遺障害の申請に移りました。
後遺障害の申請にあたっては、フレアはSさんより残存する症状や事故前と比べた事故後の日常生活の支障等を詳細に聞き取り、それらを反映させて後遺障害の申請を行いました。
後遺障害申請の結果、Sさんは無事に後遺障害14級の等級認定を受けられ、その後の保険会社との示談交渉においても、Sさんは弁護士が算定した適正な金額の慰謝料等を保険会社から支払ってもらうことができ、Sさんは「自分に寄り添って最後まで親身になって接してもらえた」とフレアによる解決にとても満足されました。