解決事例

保険会社から提示された示談金額が妥当なのか知りたい。

北九州市八幡西区

  • 女性
    • 名前:Mさん
    • 性別:女性
    • 年齢:50代
    • 職業:兼業主婦

事故直後の診断

外傷性頚部症候群

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
53万円 99万円 なし 46万円

事故の状況

Mさんは、スーパーの駐車場に車を停めて車中にいたところ、Mさんの車の隣に止めようとバックしてきた車がハンドル操作を誤ってMさんの車に衝突し、Mさんはその際の衝撃で首に痛みを感じるようになりました。

満足度UPポイント

Mさんは、事故によるケガの治療が終わり、保険会社から示談金額の提示を受けましたが、その金額が妥当なのか知りたいということでフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からMさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、慰謝料に増額の余地がある他、パートをしながら主婦業にも従事していたMさんの休業損害(主婦休損)がまったく賠償金として算定されていなかったため、弁護士による交渉で十分に増額の見込みがある旨をお伝えし、示談交渉のご依頼となりました。
そして、弁護士による交渉の結果、慰謝料の増額に加え、Mさんの休業損害(主婦休損)についても一定の損害を認定してもらうことで、もともとMさんが保険会社から提示を受けていた金額よりも約46万円増額での示談となり、また、弁護士費用特約の使用でMさんは弁護士費用の自己負担なく解決できたことをとても喜ばれました。

保険会社との対応をどうしたらいいのか分からない。

福岡県行橋市

  • 女性
    • 名前:Nさん
    • 性別:女性
    • 年齢:20代
    • 職業:パート

事故直後の診断

頚椎捻挫、腰椎捻挫、両下肢痛

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
なし 118万円 なし

事故の状況

Nさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で首や腰に痛みを感じるようになりました。

満足度UPポイント

Nさんは、初めての事故で保険会社との対応をどうしたらいいのか分からずに困っていたところ、保険代理店の方から「弁護士費用特約が付いているので、一度弁護士さんに相談してみては」と勧められ、フレアに相談されました。
フレアは、Nさんに対し、依頼を受けることで以後の保険会社対応の一切はフレアが引き受けることや最後の示談交渉においても弁護士が賠償金として適切な金額を算定して保険会社との交渉を行うことができる旨を説明し、そのままご依頼となりました。
フレアに依頼した以降は、Nさんは不安だった保険会社対応に追われることなく、ご自身は安心して治療に専念できることをとても喜ばれました。
そして、事故から約4か月後、Nさんはケガの痛みはほとんど感じないまでに回復され、無事に治療を終えられました。
その後、弁護士による損害賠償額の交渉の結果、保険会社とは適正な金額での示談がまとまり、この解決結果にNさんはとても満足されました。

保険会社から提示された示談金額が少ない気がする。本当に妥当な金額なのか?

北九州市若松区

  • 男性
    • 名前:Hさん
    • 性別:男性
    • 年齢:20代
    • 職業:学生

事故直後の診断

全身打撲、舌裂創、腰部挫創

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
100万円 292万円 併合14級 192万円

事故の状況

Hさんは、バイクで直進走行中、路外の駐車場から徐行せずに出てきた車に衝突され、バイクごと吹き飛ばされて受傷しました。

満足度UPポイント

Hさんは、事故後10か月ほどの治療を続けられましたが、腰の痛みが残存していたことと味覚が戻らなかったため保険会社に後遺障害申請をしてもらい、後遺障害併合14級の認定を受けられました。その後、Hさんは、保険会社から示談金額の提示を受けられましたが事故の大きさに比べて損害賠償額が少ないと感じ、フレアに相談されました。
フレアが、保険会社からHさんに提示された示談内容を確認させていただいたところ、保険会社の提示内容は自賠責保険の基準に沿った内容で最低限のものであったため弁護士による交渉で十分に増額が可能でした。そこで、フレアはHさんからの依頼を受け、示談金額の増額交渉をさせていただくこととなりました。
しかし、保険会社は、弁護士による示談金額の交渉にも自賠責保険の基準に沿ったHさんへの提示内容を変えることなく、交渉は平行線となりました。

そこで、フレアはHさんと相談し、訴訟よりも解決が早いと見込まれる交通事故紛争処理センターを利用することとしました。
その後も、保険会社は示談提示の内容をほとんど変えることはありませんでしたが、同センターの嘱託弁護士からはフレアの請求額に近い金額でのあっ旋案が双方に提示され、最終的にはもともとHさんが保険会社から提示を受けていた金額の約3倍にあたる約292万円での示談が成立しました。
Hさんは、最初に保険会社から提示された金額で何も考えずに示談せず、自分が納得できるかたちで示談したいとフレアに相談したことで満足できる解決結果になったことをとても喜ばれました。

保険会社とのやり取りが煩わしいので弁護士にお願いしたい。

北九州市戸畑区

  • 男性
    • 名前:Oさん
    • 性別:男性
    • 年齢:40代
    • 職業:会社員

事故直後の診断

外傷性頚部症候群、腰椎捻挫

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
なし 61万円 なし

事故の状況

Oさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で受傷しました。

満足度UPポイント

Oさんは、以前に奥様が交通事故に遭われた際に奥様と保険会社とのやり取りを間近で見て、いざご自身が交通事故に遭われた今回は保険会社とのやり取りを弁護士にお願いしたいということで事故の2日後にフレアに相談されました。
そこで、Oさんからフレアが依頼を受け、フレアが以後の保険会社対応の一切を引き受けることでOさんにはケガの治療に専念をしていただきました。
もともと腰にヘルニアの持病があったOさんは、事故後しっかりと治療を続けられ、その甲斐もあって事故から4か月ほどでほとんどケガの痛みは感じないまでに回復されました。
Oさんの治療終了後、弁護士は保険会社とOさんに対する賠償金支払いの交渉を行い、弁護士が算定をした金額に近い内容で保険会社とは無事に示談がまとまり、Oさんは「ストレスなく治療に専念できて助かりました」と、フレアによる解決結果にとても満足されました。

保険会社から提示された示談金額が妥当なのか知りたい。

北九州市八幡西区

  • 男性
    • 名前:Tさん
    • 性別:男性
    • 年齢:40代
    • 職業:会社員

事故直後の診断

頚椎捻挫、右肩挫傷、腰椎捻挫、背部挫傷

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
70万円 85万円 なし 15万円

事故の状況

Tさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で受傷しました。

満足度UPポイント

Tさんは、以前に別の交通事故に遭われた際にフレアにご依頼を頂いており、今回2度目の交通事故に遭われた際もケガの治療を終えられて保険会社から示談金額の提示があったところで、「示談金額の増額の見込みはあるか?」とフレアに相談されました。
フレアが、保険会社からTさんに提示された示談内容を確認したところ、慰謝料の部分に増額の見込みがあり、その旨をTさんにお伝えしてフレアが示談金額の増額交渉をさせていただくこととなりました。
そして、弁護士による交渉の結果、示談金額はもともとTさんが保険会社から提示を受けて金額よりも約15万円増額での示談となり、ご依頼から解決までにかかった期間も約1か月とスピード解決したことにTさんはとても喜ばれました。

保険会社とのやり取りが大変なので弁護士にお願いしたい。

北九州市八幡西区

  • 男性
    • 名前: Yさん
    • 性別:男性
    • 年齢:10代
    • 職業:小学生

事故直後の診断

左側頭部打撲、左下腿打撲

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
なし 111万円 なし

事故の状況

Yさんが、信号機のない交差点を自転車に乗って渡っていたところ、前方不注視の車と接触し、Yさんは転倒してケガを負いました。

満足度UPポイント

Yさんが事故に遭われてから3か月ほど経ったところで、Yさんのお母さまがフレアに相談に来られました。
Yさんはまだケガの治療中でしたが、Yさんのお母さまは仕事をしながら合間でYさんを病院に連れて行ったり、Yさんにはご兄弟もいたりして、そんな中での保険会社とのやり取りが大変な負担になっていました。
保険会社からは「Yさんにも過失がある」と言われ、その点も納得されていませんでした。
そこで、Yさんのお母さまからフレアが依頼を受け、以後の保険会社対応の一切をフレアが引き受けることでYさんのお母さまは保険会社対応から解放され、「精神的な負担が軽くなった」と喜ばれました。
Yさんは事故から6か月ほどでケガの治療を終えることができ、幸いにも後遺障害が残ることはありませんでした。
その後、弁護士がYさんの損害額を算定して保険会社との示談交渉に臨みましたが、保険会社は「Yさんにも1割の過失がある」と主張してきました。
その主張に対し、弁護士はすでに実況見分調書の取り寄せや事故現場確認、過去の裁判例などにより今回のケースではYさんには過失は生じない旨の結論を出しており、それらを踏まえて保険会社との交渉を続けました。
最終的に、保険会社もYさんには過失は生じないという内容に応じ、保険会社がYさんに対して約111万円を支払うという内容での示談となりました。
Yさんのお母さまは、Yさんに過失が生じない内容で示談できたことを大変喜ばれ、「交通事故専門の弁護士さんに任せて本当に良かったです」と今回の解決結果にとても満足されました。

今後の対応をどうしたらいいのか分からない。

福岡県中間市

  • 男性
    • 名前:Sさん
    • 性別:男性
    • 年齢:50代
    • 職業:会社員

事故直後の診断

胸部打撲、外傷性縦隔気腫、臀部打撲、左下腿打撲、外傷性頚部症候群

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
なし 290万円 併合14級

事故の状況

Sさんは、青信号で交差点を直進中、左から赤信号を無視した車が交差点内に進入してきて衝突し、その際の衝撃でSさんは全身を強く打ちつけて約1週間入院されました。

満足度UPポイント

Sさんは、事故に遭われて5か月ほど治療を続けられていたところ、医師より「そろそろ症状固定の時期」と言われ、まだケガの痛みが治っていない中での今後の生活に不安を感じ、フレアに相談されました。
そこで、フレアがSさんからの依頼を受け、事故に関するその後の様々な対応をフォローさせていただきました。
まずは、Sさんの主治医に対してSさんの治療経過等について照会し、その上でSさんの症状等について弁護士から改めて説明したところ、「もうしばらく治療を継続してみましょう」ということになり、引き続きSさんは治療を続けられました。
事故から約8か月後、Sさんは医師より症状固定と判断されましたが、依然としてまだケガの痛みが治らず、フレアはSさんと相談の上で後遺障害の申請に移りました。
後遺障害の申請にあたっては、フレアはSさんより残存する症状や事故前と比べた事故後の日常生活の支障等を詳細に聞き取り、それらを反映させて後遺障害の申請を行いました。
後遺障害申請の結果、Sさんは無事に後遺障害14級の等級認定を受けられ、その後の保険会社との示談交渉においても、Sさんは弁護士が算定した適正な金額の慰謝料等を保険会社から支払ってもらうことができ、Sさんは「自分に寄り添って最後まで親身になって接してもらえた」とフレアによる解決にとても満足されました。

後遺障害について相談したい。

北九州市八幡西区

  • 男性
    • 名前:Hさん
    • 性別:男性
    • 年齢:50代
    • 職業:会社員

事故直後の診断

右肩鎖骨関節脱臼

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
なし 375万円 12級5号

事故の状況

Hさんは、バイクを運転して交差点を直進中、対向の右折車と接触して転倒し、右肩を脱臼するケガを負いました。

満足度UPポイント

Hさんは、事故に遭って半年近く治療を続けたところで医師より症状固定と判断され、後遺障害について相談したいということでフレアに相談されました。
事故自体はHさんにも一定の過失が生じることはHさんも理解されていましたので、フレアは後遺障害申請と示談交渉についてご依頼をいただきました。
Hさんの後遺障害申請の準備を進める中で、Hさんがケガをされた部分はレントゲン画像にて変形がハッキリと確認できていましたのでフレアはHさんが後遺障害等級12級の認定を受けることは十分可能と考えていましたが、申請後の結果は想定とおり12級認定との判断で、まずはHさんはホッとされました。
その後、Hさんが後遺障害等級12級の認定を受けたことを踏まえてHさんの損害賠償請求額を弁護士が算定し、保険会社との賠償交渉に進みました。
まず、Hさんの過失割合については保険会社は当初から一貫して30%という主張を変えませんでしたが、弁護士が何度も交渉を重ねた結果、ようやく一部譲歩の姿勢を見せ、最終的にはHさんの過失割合は25%とすることで合意となりました。
また、Hさんの損害賠償額についても保険会社は弁護士が算定した金額について独自の見解を主張してなかなかフレアの請求額に応じなかったため、フレアはHさんに訴訟での解決を提案しましたがHさんは話し合いによる解決を希望されました。
そのため、引き続き弁護士が保険会社との賠償交渉を重ね、最終的に保険会社がHさんに対して約375万円を支払うという内容でHさんも納得され、無事に示談となりました。

保険会社との対応をどうしたらいいのか分からない。

北九州市戸畑区

  • 女性
    • 名前:Fさん
    • 性別:女性
    • 年齢:60代
    • 職業:無職

事故直後の診断

外傷性頚部症候群

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
なし 128万円 なし

事故の状況

Fさんは、赤信号停車中に車4台が絡む玉突き事故に巻き込まれて受傷しました。

満足度UPポイント

Fさんは、事故に遭われた1週間後にフレアに相談に来られました。初めての事故で保険会社との対応に不安を感じられていたところ、周りから弁護士への相談を勧められたとのことでした。
Fさんは、相談には見えられたものの弁護士への依頼のメリットがよく分からないということでしたので、フレアにご依頼いただくことによってFさんが保険会社と直接やり取りをする必要がなくなることや、最終的な示談において保険会社から適正な金額の慰謝料等を支払ってもらえるよう弁護士が交渉できること等を説明し、「すべてお任せしたい」ということでご依頼となりました。
フレアに依頼した以降、Fさんはケガの治療に専念され、保険会社対応にストレスを感じることなく過ごせたことをとても喜ばれていました。
事故から約5か月後、Fさんは治療の効果もあり、ケガの痛みはほとんど感じなくなるまでに回復されました。
そのため、Fさんは通院を終えられ、その後に弁護士が保険会社とFさんに対する慰謝料等の賠償交渉を行い、Fさんは約128万円の慰謝料等を受け取ることで示談が成立しました。
Fさんは、「早めに交通事故専門の弁護士さんにお願いして良かった」とフレアへのご依頼の結果にとても満足されました。

保険会社との対応をどうしたらいいのか分からない。

北九州市小倉北区

  • 男性
    • 名前:Nさん
    • 性別:男性
    • 年齢:30代
    • 職業:会社員

事故直後の診断

腰椎捻挫

事前提示 示談金額 後遺障害 増えた金額
なし 77万円 なし

事故の状況

Nさんは、赤信号停車中に後ろからきた車に追突され、その際の衝撃で腰に痛みを感じるようになりました。

満足度UPポイント

Nさんは、初めての事故で保険会社との対応をどうしたらいいのか分からず、事故後1週間ほど経った頃にフレアに相談されました。
フレアは、Nさんに最後の示談までの流れやご依頼をいただいた場合のメリットなどを説明させていただき、Nさんはフレアへの依頼を決められました。
フレアへの依頼後、Nさんはケガの治療に専念され、保険会社との対応を気にしなくてよくなったことをとても喜ばれていました。
事故から3か月を過ぎた頃、フレアは保険会社からNさんの治療費対応の終了を打診されましたが、Nさんはまだケガの痛みが治っておらず通院の継続を希望されていましたので弁護士が保険会社とNさんの治療費対応の継続を交渉し、何とか保険会社には応じてもらうことができました。
その後、Nさんは事故のケガも無事に回復し、弁護士による賠償交渉を経て、Nさんは適正な賠償金を受け取ることができ、解決結果に満足されました。

ページトップ
北九州オフィス
0120-70-71-72
福岡オフィス
0120-70-77-82